News

自由貿易体制への挑戦かと国際批判を巻き起こしたトランプ米大統領の関税政策だが、報復合戦を演じた中国と米国の交渉が一つの合意を得た。米国の貿易赤字減らし、製造業再生を目的としたトランプ氏の相互関税政策は破天荒な手法に違いないが、結果を生みつつある取引を ...
東京地方裁判所が世界平和統一家庭連合(家庭連合、旧統一教会)に解散命令を出したことを巡り、教団信者らでつくる「基本的人権、信教の自由を守る沖縄県民の会」は13日、那覇市の沖縄県庁前で集会を開いた。登壇者らは「一方的な意見に流されず、信者の声にも耳を傾 ...
筆者は、スマホには必ず指紋認証をかけ、クレジットカードの取り扱いにも注意を払っている。それでも、犯罪のプロにかかれば、身に覚えのない犯罪に巻き込まれる怖さもブラジルで経験した。文明の利器は、社会生活を便利なものに変えてくれるが、失うものも決して小さくないことを忘れてはいけないと思っている。 (S) ...
2022年に安倍晋三元首相が暗殺された事件の真相究明を求める集会(主催・元首相暗殺事件究明委員会)が13日、東京都内で開かれた。弁護士の徳永信一氏が講演を行い、「事件の真相究明を求める声を挙げるべきだ」と訴えた。約200人が詰め掛け、会場は満席となっ ...
トランプ米大統領の就任100日を前にして、トランプ氏の支持率が「歴史的低水準」にあると報じられた。しかし、こうした調査には、トランプ氏支持者が過小評価されていると指摘される。昨年11月の大統領選でも、多くの世論調査がトランプ氏の圧勝を予測できなかった ...
沖縄を訪れたことのある人なら、一度はハイビスカスの鮮やかな姿に目を奪われたことがあるだろう。南国の日差しを浴びて咲く鮮やかな花々は、赤、ピンク、黄色、オレンジと多彩な色を持ち、島の風景に自然と溶け込んでいる。だがこの花は、単なる観賞用の植物にとどまら ...
自民党の西田昌司参院議員がこのほど、那覇市内で行った講演会で、「ひめゆりの塔」の展示内容について「歴史の書き換え」などと発言したことが県内外で波紋を呼んでいる。戦時中、ひめゆり学徒隊と共に負傷兵の看護に当たり、「日本のナイチンゲール」と呼ばれた陸軍病 ...
【サンパウロ綾村悟】南米アルゼンチンのメディアは11日、首都ブエノスアイレスにある最高裁判所の地下室から、第2次世界大戦当時のナチス関連品が大量に発見されたと報じた。
ナイ氏は価値観や文化を重んじる「ソフトパワー」の提唱者だ。その一方で「ハードパワー」も直視し、紀元前5世紀のペロポネソス戦争以来の戦争を徹底したリアリズムの視点で分析している。
新教皇は前教皇の改革路線を踏襲する一方、保守的な側面も併せ持つ。過去にはLGBTなど性的少数者の権利について慎重な発言をし、ジェンダー教育にも反対した。弱者に寄り添い、現実の諸問題に対処することは、流動的な世俗的価値観におもねるものではない。新教皇の ...
「全党の力で『しんぶん赤旗』と党の財政を守ってください。お願いします」――。かつて日本共産党機関紙「赤旗」に党財務・業務委員会責任者の岩井鐵也氏のこんなお願い文が掲載された(2019年8月29日付)。日刊紙・日曜版の読者が100万を割り、発行の危機を ...
北九州市議会が2022年12月、世界平和統一家庭連合(旧統一教会)との関係を断絶すると決議したのは特定の宗教への差別行為だとして、同連合と信者が1100万円の損害賠償を求めた控訴審判決が12日あり、福岡高裁は原告側の請求を棄却した。