ニュース
これにより、18日に予定されていた24時間ストライキと19日以降の時間外拒否を解除した。全国港湾はこれまでの組合員、単組、地区港湾による尽力と奮闘に対し、謝意を表明した。
M&A レダックスの子会社、カーチスロジテック(東京都千代田区)は14日、トータル・ロジスティクス・サービスを展開するラインロジスティクス(江東区)と業務提携に関する基本契約を締結したと発表した。
イベント PALTEK(東京都港区)は14日、5月28日から30日まで東京ビッグサイトで開催される「運輸安全・物流DX EXPO」に出展すると発表した。同社のブースでは、トラック向け車両管理ソリューションが展示される。
財務・人事 セイノーホールディングスは14日、2025年3月期の連結決算を発表した。売上高は前年同期比14.7%増の7373億7700万円、営業利益は27.7%増の298億8300万円、最終利益は32.2%増の192億5300万円となった。
財務・人事 リンコーコーポレーションは14日、2025年3月期の決算を発表した。売上高は前年比3.3%増の135億4200万円、営業利益は同3.1倍の4億7300万円、最終利益は47.2%増の5億2600万円と増収増益だった。
同社は24年から、AZ-COM丸和グループと同社が提供する物流プラットフォームシステムの構築支援プロジェクトにおいて、輸送・倉庫領域におけるDX化を推進。両社での協議により、プロジェクト単位での枠組みを超え、中長期的なDX戦略パートナーとして物流サービスの高付加価値に取り組む際に必要となる最先端技術の活用において協力していくことを合意した。
環境・CSR ロジザードは14日、社員が骨髄や末梢血幹細胞の提供活動を支援するため、「ドナー休暇制度」を5月から導入したと発表した。特別有給休暇を付与し、面談・検査・入院などの対応を可能にする。
財務・人事 丸運は14日、2025年3月期の連結決算を発表した。売上高は前期比2.6%増の461億4500万円、営業利益は同2.5倍の12億6600万円、親会社株主に帰属する当期純利益は2.7倍の11億1600万円となった。
環境・CSR 四国運輸局は14日、香川県内の小学校でトラックを使った体験型授業を実施すると発表した。「交通安全・省エネトラック授業」と呼ばれるこの取り組みは、2000年度から一般社団法人香川県トラック協会及び一般社団法人日本自動車連盟(JAF)香川支部と連携し開催されており、24年度までに延べ119校で実施されている。
財務・人事 京極運輸商事は14日、2025年3月期の連結決算を発表した。売上高は0.1%増の84億2200万円、営業利益は48.7%減の1700万円、経常利益は15.8%減の1億400万円、最終利益は72.9%増の1億400万円となった。
財務・人事 NBSロジソル(大分県日田市)は、「2025年度経営方針説明会」を東京、大阪、福岡の3会場で開催したと発表した。同説明会は2017年から実施している社内イベントで、今年は「仲間を称え、絆と信頼を深め、共に新たな挑戦へ」をコンセプトに掲げた。
職種代大類別の「製造関連・ドライバー職」の平均時給は、東日本エリアで1179円と、前年同月比で82円の減少となり、調査職種の中で唯一のマイナスを記録した。西日本エリアでは1174円で同30円の増加となったものの、「飲食サービス職」の1143円(75円増)、「販売・接客サービス職」の1136円(61円増)などと比較すると上昇幅は小さかった。
一部の結果でアクセス不可の可能性があるため、非表示になっています。
アクセス不可の結果を表示する