Nuacht

ロシアのプーチン大統領は11日、侵攻するウクライナに対し、トルコ・イスタンブールで15日に停戦に向けた直接協議を始めることを提案した。クレムリン(大統領府)での記者会見で ...
【ワシントン、北京時事】米中両政府は11日、スイスのジュネーブで関税措置に関する2日目の協議を始めた。ロイター通信が関係者の話として報じた。初日を終え、トランプ米大統領はSNSで「多くのことを議論し、多くの合意を得た。素晴らしい進展があった」と評価し ...
【ロンドン時事】サッカーの欧州各国リーグは11日、各地で行われ、イングランド・プレミアリーグでクリスタルパレスの鎌田大地は敵地のトットナム戦で後半途中から出場した。チームは2―0で勝った。
クリスタルパレスの鎌田は2点リードの後半15分ごろピッチに登場。中盤に入り、全体のバランスを見ながらうまく試合をコントロールした。リーグ戦の勝利は6試合ぶり。17日にマンチェスター・シティーとのイングランド協会(FA)カップ決勝を控えており、弾みのつく勝利となった。
ロシアのプーチン大統領は11日、侵攻するウクライナに対し、トルコ・イスタンブールで15日に停戦に向けた直接協議を始めることを提案した。クレムリン(大統領府)での記者会見で述べた。一方、ウクライナのゼレンスキー大統領は「15日にトルコでプーチンを待つ」とX(旧ツイッター)に投稿。西側諸国が30日間の停戦を受諾するよう対ロ圧力を強める中、ロシアとウクライナの駆け引きが激しさを増している。
八回を終えて球数は89球。日本ハムの古林睿煬は歓声に迎えられ、プロ入り後初めて九回のマウンドに立った。球威は最後まで衰えず9球で3人を片付け、米大リーグの名投手にちなんで「マダックス」と呼ばれる100球未満での完封勝利。「ストライク先行を意識して投げ ...
世界ボクシング協会(WBA)スーパーフライ級タイトルマッチは11日、東京・大田区総合体育館で行われ、同級前王者で36歳の井岡一翔(志成)は王者フェルナンド・マルティネス(アルゼンチン)との再戦で0―3の判定負けを喫し、王座奪還はならなかった。
陸上の関東学生対校選手権で11日、男子2部のハーフマラソンで運営側の誘導ミスがあった。スタート後、競技場を本来の4周ではなく3周でロードの周回コースへ誘導した。レースは成立して順位は認められるが、距離が400メートル足りないため記録は参考扱いとなった ...
【ニューデリー時事】インドとパキスタンは10日、同日の停戦合意発効直後に相手に違反があったと主張し合った。係争地カシミール地方で爆発音が聞こえたほか、砲弾とみられる発光体の目撃が報じられた。軍事行動がエスカレートすれば合意破棄の可能性もある。印パ両軍 ...
東都大学野球春季リーグ戦第4週第2日は11日、東京・ジャイアンツタウンスタジアムで2回戦3試合が行われ、青学大が優勝に王手をかけていた亜大を3―2で下し、1勝1敗とした。亜大は開幕からの連勝が7で止まったが、12日の3回戦で勝てば2022年春以来のリ ...
日本ハムが1分けを挟んで4連勝。古林睿煬は直球に力があり、散発2安打に抑えて来日初完封。2勝目を挙げた。打線は一回に吉田の先頭打者本塁打で先制。石井が二回に2ラン、六回に適時打を放った。楽天は投打に精彩を欠き4連敗。
【カイロ時事】パレスチナのイスラム組織ハマスは11日、声明を発表し、パレスチナ自治区ガザでのイスラエルとの停戦と人質の解放、ガザへの支援物資搬入の再開に関して「ここ数日、米政府と協議した」と明らかにした。その上で「停戦に向けた取り組みの一環」として、米国籍を併せ持つ人質のイスラエル兵1人を解放する意向を示した。