ニュース

欧州中央銀行(ECB)政策委員会メンバーのナーゲル・ドイツ連邦銀行総裁は、先月米国が発表した関税措置によって金融市場は崩壊寸前に陥ったと指摘、不安定な経済政策に対する市場のもろさを強調した。 ナーゲル氏は14日、マドリードでの行事で ...
経済全体のファイナンス活動を示す広義の与信指標、社会融資規模は4月に1兆2000億元増えたが、エコノミスト予想の1兆4000億元増加には届かなかった。企業の投資意欲が大幅に低下し、法人向けの中長期融資は前年同月比でほぼ40%減の2500億元となった。
欧州連合(EU)の執行機関、欧州委員会が、新型コロナウイルスのワクチン契約を巡るテキストメッセージを開示しないのは不当として、米紙ニューヨーク・タイムズが開示を求め起こした訴訟で、EU一般裁判所は14日、同紙の主張を支持する判決を下した。
トランプ氏は14日、サウジアラビアのリヤドで開かれた湾岸諸国首脳との会合で「この場にいる首脳らの支持を受け、われわれはシリア新政府との関係正常化について検討を進める」と述べた。
中国のテンセント・ホールディングス(騰訊)が14日発表した1-3月(第1四半期)売上高は市場予想を上回った。2021年以来の増収ペースとなり、今年予想される世界的な景気低迷を乗り越えるとの投資家の期待を裏付けた。
北大西洋条約機構(NATO)加盟国は、国防費の大幅な引き上げを目指し、急ピッチで合意形成に動き出している。トランプ米大統領がNATO諸国に対し、国内総生産(GDP)の5%相当を国防費として拠出するよう求めており、今回の動きはそれに呼応する形だ。
報道を受けて、韓国ウォンはドルに対し一時2%近く上昇。この会談は韓国がウォンの対ドル上昇を阻止しないようにすることが意図され、今後の米韓貿易協議では為替が議論されるとの見方を投資家は強めた。この連想から円にも買いが入り、一時1.3%高の1ドル=145 ...
スイスの連邦行政裁判所は14日、UBSグループが破綻寸前だったライバル銀行クレディ・スイスを買収した際、元クレディ・スイス行員12人のボーナスが取り消されたのは不当だと認定した。この判断を受け、未払いの報酬を巡りさらに数百人が新たな訴訟を起こす可能性 ...
バスやトラックなどの商用車に関しては関税が北米での販売台数を7000台減少させる要因となり、同地域では前年比で約1000台の販売減となる見込み。ただ、日本を含め他の多くの地域では販売増を見込んでおり、世界販売台数は前期比10%増を見込んでいる。
イングランド銀行(英中央銀行)金融政策委員会(MPC)のマン委員は、今月と前回のMPCで利上げを支持した理由について、市場での急激な動きにより金利が低下し、金融情勢の緩和が十分になったためと述べた。CNBCの14日のインタビューで発言した。
パナソニックホールディングス の楠見雄規社長は、米国での車載向け電池の生産について、電気自動車(EV)の需要が足元で鈍化しており、顧客が「コミットした分しか投資をしない」という方針が功を奏したとの認識を示した。
英国学士院の特別研究員マダウィ・ラシード氏は「王族の最高位クラスである皇太子のプレゼンスは、米国とサウジとの関係の重要性を確認し、中国に軸足を移すとの見方を打ち消すものだ」と指摘した。