ニュース
平和公園を中心に東西へとのびている 平和大通り 。この道沿いで自転車道の整備が進められていますが、整備エリアの一部区間で 自動車道 が完成し、共用開始となりました。 この自転車道整備計画は、 平和大通り 沿い・新己斐橋(JR西広島駅そば)から鶴見橋(京橋川)までの約3.5kmで、両側に自転車道を整備予定。
一時閉館から約1年、解体は進み ホテルのシンボル的存在だった「回転式レストラン」の姿が消えていました。繁華街という立地もあってか、工事現場の囲いは音を通さない感じにガッチリ組まれています。
花火は 鞆の浦 と 仙酔島 の間にある小さな無人島・百貫島(ひゃっかんじま:通称 弁天島 )から約2000発が打上げられ、対岸・鞆の浦では光と音をダイレクトに楽しめます。
バンク(レースが行われる競走路)がオープンするのはまだ先なので、2025年6月からは「場外発売(競輪が開催されている競輪場以外で車券を発売)」の開始となりますが、これは6月10日~行われると予告されています。
HIT ひろしま観光大使兼おいしい!広島アンバサダーであるこのキャラクターと、広島のおいしい食べもののイラストを題材にしたフレーム切手で ...
福岡で有名なブランド鶏「華味鳥(はなみどり)」の養鶏をはじめ、水炊き料亭「博多華味鳥」などを運営する会社が、広島に鶏をメインにした大衆居酒屋を出店。
気温が高く、喉が渇く絶好の「黒ラベル」日和となった5月8日。 広島駅北口1階イベントスペース に、黒塗りのワゴンが登場。行き交う人の注目を集めています。 クリーミーな泡・清潔なグラス・徹底された温度管理 のもとに提供される “完璧な生ビール” を味わってもらおうと開催される「THE PERFECT 黒ラベル WAGON」。
食肉工場直売の「瀬戸内ローストビーフ」。ローストビーフだけでなく、味付け肉・ハンバーグなどの加工品、お弁当や握りなど多彩に用意されます。品揃えの豊富さと、お財布に優しい価格が魅力的!
ポップコーン、彩りサラダ、塩だれ生野菜、スパイシーチキンと野菜のアヒージョ、ナシゴレンとスイートチリソース、食べ放題BBQセット(牛カルビ・豚バラ・ソーセージ・焼野菜)、デザートビュッフェ付。
そごう広島店の「そごうパンフェスタ」は2025年5月20日~26日まで9階催事場にて開催。各日10時~19時30分まで。最終日は17時閉場。
たこ焼きやお好み焼など “コナモン(粉もん)” 文化の普及を目指して、一般社団法人日本コナモン協会が2008年に制定。大阪でコナモン啓発イベントなどを開催しています。 “粉もん” は大阪(関西)での呼び方で、主にうどん・お好み焼き・たこ焼き・やきそば を指しますが、【おやき】の故郷 長野、【煎餅】文化の南部地方など 日本・世界中にご当地粉もんがあり、愛されています。
この2つのエリアは近くにあるため、備北丘陵公園の第2駐車場からアクセスすると便利です。開花状況など問い合わせは、備北公園管理センター(0824-72-7000)まで。
一部の結果でアクセス不可の可能性があるため、非表示になっています。
アクセス不可の結果を表示する