ニュース
NTTは2025年5月15日~16日、技術イベント「つくばフォーラム2025」を開催している。15日の基調講演ではNTTの川添雄彦副社長が次世代通信「IOWN(Innovative Optical and Wireless ...
三井不動産と電子商取引(EC)事業者向けSaaS(ソフトウエア・アズ・ア・サービス)「ecforce」を手掛けるSUPER STUDIOは2025年5月16日、戦略的資本業務提携の契約を締結したと発表した。SUPER ...
ソニーグループ社長最高経営責任者(CEO)の十時裕樹氏は主力のCMOSイメージセンサー事業について、他社と共同での設備投資や生産委託を検討する考えを明らかにした。2030年に向けて検討する。2028年3月期からの3カ年で9000億円前後の設備投資を見 ...
オンラインストレージサービス「Box」を提供する米Box(ボックス)は2025年5月15日(米国時間)、同社のAI(人工知能)基盤「Box AI」にAIエージェント「Box AI Agents」を追加すると発表した。Box AI ...
日産自動車の発表は衝撃的だった。2024年度の赤字額が6709億円という巨額になるという。しかし、もっと驚きだったのは「Re:Nissan」と銘打った経営再建の戦略だ。経営の立て直しとして5000億円(!)ものコスト削減を目的としているのだから桁違い ...
前田建設工業や前田道路を傘下に持つインフロニア・ホールディングス(HD)は2025年5月14日、三井住友建設に対して完全子会社化を目的としたTOB(株式公開買い付け)を実施すると発表した。取得額は約941億円。成立すれば、土木売上高で大林組、鹿島、清 ...
生成AI(人工知能)を含む最新のAI研究動向を知るため、世界中の研究者やエンジニアが参照しているのが、論文速報サイト「arXiv(アーカイブ)」である。そんなarXivの投稿論文から、2025年4月7日から5月5日にSNSのX(旧Twitter)、L ...
解体で生じたコンクリート塊を再生骨材としてコンクリートに用いる「水平リサイクル」に国土交通省が乗り出した。建設サーキュラーエコノミー(循環経済)の実現に向けた3つの課題と対策を探る。
岩石風化促進は大気中の二酸化炭素(CO2)を回収・除去するネガティブエミッション技術の1つ。粉砕した岩石を農地などに散布することで、大気中のCO2を吸収・固定化する。温暖化ガスを削減すると同時に、農作物の収量向上や土壌の改善といった効果を見込めるのが ...
デジタル庁の機能を抜本的に強化するため、次期通常国会に「官民データ活用推進基本法」の改正や新法の提出を目指すとした。個人情報保護法については同時並行でアップデートし、データ活用に向けた包括的かつ体系的な法制度を整備するとした。
鹿島、大成建設、大林組、清水建設の大手建設会社4社の2025年3月期決算(単体)が25年5月14日までに出そろった。4社とも営業増益。鹿島と大成建設の土木売上高は4000億円を超えた。
一部の結果でアクセス不可の可能性があるため、非表示になっています。
アクセス不可の結果を表示する