News

2014年からコロナ禍の20年をのぞき毎年開催し、今は「日本最大級のワイン祭り」と言われる。今年は、上山市や高畠町、南陽市など県内各地のほか、青森、岩手、宮城、福島など全57のワイナリー(ワイン醸造所)が参加し、200種類以上のワインを出品している。
神田祭は神田明神(千代田区)で2年に1度開催される。神幸祭は3基の鳳輦(ほうれん)・神輿を中心に、氏子108町会を巡行する神事。この日は、日本橋三越本店前で、大黒様やえびす様など趣向を凝らした曳き物や仮装行列が巡行する「附(つ)け祭(まつり)」と合流し、数千人の大行列が神田明神に向かった。
千葉県立柏の葉公園(柏市)のバラ園では、来場者が開花や香りを楽しみながらバラをカメラに収めている。18日ごろに見頃のピークを迎え、今月いっぱいは楽しめるという。 同公園によると、「プリンセスミチコ」や「アンジェラ」「うらら」「ベルサイユのばら」など86種類、約1千株がある。開園時間は午前9時~午後5時。開園は6月中旬ごろまでを予定している。
都は今年の夏休み期間中に職業体験ができるよう、7月下旬から8月末に中高生を受け入れられる企業や団体を募集している。募集期間は5月30日まで。応募方法などの詳細は都ホームページ( https://kodomo-smile.metro.tokyo.lg.jp/stp/shokugyo-taiken/program_r7 )。問い合わせは事務局(03・4567・6650)へ。
「朝日新聞ジュニアサッカースクール」(朝日新聞社、千葉西部朝日会主催)が10日、千葉県八千代市の八千代スポーツガーデンであった。抽選で選ばれた県内の小学1~3年生約100人が参加し、サッカー元日本代表の中沢佑二さん(47)らに指導を受けながら技術を磨いた。
バスケットボールB1茨城ロボッツは今季の公式戦すべての日程を終え、通算成績は15勝45敗だった。東地区8チーム中7位となり、昨季よりも順位を一つ上げた。B1全体でみると、24チーム中22位だった。
オレオレ詐欺など「うそ電話詐欺」の被害が山口県内で後を絶たない。今年1月~3月の件数は昨年の同じ時期を上回り、高齢層だけでなく、若年層の被害が目立つ。県警は「すべての世代が気をつける必要がある」と注意を呼びかける。
ポンという破裂音とともに、粒がはじけ飛ぶポン菓子。その製造機を国内で初めて作った北九州市戸畑区の女性をモデルにした小説「いとはんのポン菓子」の作者が、同区で講演し、作品への思いを語った。
米国が太平洋ビキニ環礁で1954年に実施した水爆実験で被曝(ひばく)した県内の元漁船員らを支援し、核兵器廃絶を訴える「ビキニデーin高知」が10日、高知県室戸市内で始まった。県原水爆対策協議会などで作る実行委員会が主催し、今年で5回目。オンラインを含め約200人が参加した。11日まで。
国の重要文化財に指定されている松山市のフランス風洋館「萬翠荘(ばんすいそう)」で、色鮮やかなバラの姿を楽しめる「バラ展」が11日まで開かれている。 愛媛県内のバラ愛好家からなる愛媛バラ会と県が主催し、今回で71回目。バラ会のメンバーが育てた約300品種、約3千点を展示している。 訪れた人たちは、大正時代の風情が薫る館内を彩った深紅やピンクなど色とりどりのバラをスマートフォンで撮影し、甘い匂いを楽し ...
俳優の今田美桜が主演を務める、連続テレビ小説『あんぱん』(月~土 前8:00 NHK総合 ※土曜日は1週間の振り返り/月~金 前 7:30 NHK BS、BSプレミアム4K)の第7週「海と涙と私と」が、12日にスタートする。
警官だった父親の影響を受け、刑事事件の調書や謎解きに人一倍興味を持ち、犯罪資料局で働く自閉症のアストリッドは、とある事件で警視のラファエルに才能を見出され、捜査協力をすることに。