News

拠点・施設 井村屋は9日、アイスクリームの新工場の新設を発表した。「あずきバー」シリーズなどの冷菓商品における供給体制の強化を図る。新工場は26年6月の完成を予定。設備投資額は40億円を見込んでいる。
イベント DX(デジタルトランスフォーメーション)技術、AIの進歩には目を見張るものがある。業界で働くすべての人々にとって、安全で健康的、効率的な現場環境作りに向けた提案も多様化しており、最新情報から最適なツールを選ぶことが重要だ。
イベント 栃木県トラック協会は9日、環境エネルギー対策事業の一環として「エコドライブ安全運転講習会」を5月29日と6月14日に開催すると発表した。 CO2削減による環境保護・燃費向上による燃料費削減・安全運転による事故防止に効果的な運転方法を指導する。主に協会会員事業所の管理者や運転者を対象とし、各回の定員は10人となっている。
イベント 東海電子(静岡県富士市)は9日、運送事業者向けに「物価高の今!助成金・補助金最大活用術」ウェビナーを6月24日に無料開催する。 ウェビナーでは、アルコール検知器や自動点呼機器、血圧計などの導入に活用できる助成金・補助金について、対象事業者の条件も含めて解説予定。開催時間は13時30分から1時間、ZOOMによるオンライン形式で実施される。
イベント 国土交通省九州運輸局は9日、運輸防災セミナー(風水害)を5月30日に開催すると発表した。大規模自然災害発生時に求められる被災者への緊急支援物資輸送や不通となった鉄道などの代替輸送確保など、運輸事業者の災害対応力向上を目的としている。
公募・入札 国土交通省は9日、「共同輸配送や帰り荷確保等のためのデータ連携促進支援事業費補助金」の募集を開始したと発表した。この補助金は、物流情報標準ガイドラインを活用した物流効率化を図るためのもの。
イベント 東日本高速道路(NEXCO東日本)は9日、東北自動車道の安達太良サービスエリア(SA)上り線が開業50周年を迎えることを記念したイベントを5月18日に開催すると発表した。 1975年の開業から半世紀の節目を迎える同サービスエリアでは、地元福島の兄弟デュオ「弁慶と牛若丸」と台湾出身の福島応援アイドル「福島もも娘 from ...
国内 東日本高速道路(NEXCO東日本)は9日、館山自動車道(館山道)と富津館山道の一部区間で夜間通行止めを実施すると発表した。期間は6月9日から16日までの平日の各日夜21時から翌5時まで。
イベント 陸上貨物運送事業労働災害防止協会(東京都港区)は9日、「夏期労働災害防止強調運動」を7月1日から31日まで実施すると発表した。 この運動は「気を付けて! 荷台の高さも命取り 踏台・手すり・ヘルメット」をスローガンに掲げ、特に熱中症対策の強化を図る。令和7年の労働災害は死亡者数が22人(前年同期比29.4%増)と大幅に増加しており、中でも交通事故による死亡が半数を占めている。
国内 室蘭開発建設部は9日、日高自動車道(日高道)において、5月の一部期間、夜間通行止めが実施すると発表した。 第1期は5月19日から5月23日までで、対象区間は鵡川インターチェンジ(IC)から日高厚賀IC(上下線)で、距離は32.5キロである。