ニュース

1955年、旧国鉄の宇高連絡船「紫雲丸」が高松市沖で沈没し、乗客の小中学生ら168人が犠牲となった事故から11日で70年となり、修学旅行生が犠牲になった高知と愛媛の学校で追悼行事が行われた。
【ワシントン共同】トランプ米大統領は10日、自身のソーシャルメディアで、インドとパキスタンの停戦を仲介した成果を改めてアピールした上で「まだ話し合っていないが、両国との貿易を大幅に増やすつもりだ」と強調した。自国の経済的利益を忘れずに訴えた。
大阪・関西万博の会場シンボル大屋根リングで11日、各地の小中高生らによるマーチングバンドのイベントが開かれた。1万2269人が参加し「世界最大のマーチングバンド」としてギネス世界記録に認定された。
和歌山県白浜町のレジャー施設アドベンチャーワールドで11日、母の日に合わせ、10頭を産み育てた母親のパンダ「良浜」にカーネーションをかたどったニンジンや大好物のタケノコが贈られた。施設では良浜と子ども計4頭のジャイアントパンダが飼育されており、いずれ ...
【ロサンゼルス共同】米女子プロバスケットボールWNBA、ウイングズのトレーニングキャンプに参加しているパリ五輪日本代表の山本麻衣は10日、本拠地テキサス州アーリントンでのWリーグ、トヨタ自動車とのオープン戦最終戦で6分11秒出場し、3得点、1アシスト ...
栃木県佐野市葛生伝承館(葛生東)の西外壁一面に描く巨大フレスコ画の公開制作が20年目に突入した。現在、春の集中作業期間中で、気鋭の日本画家2人が住民らに見守られながら制作に汗を流す。横幅23メートル、高さ3メートルで、完成すれば国内最大級のフレスコ壁 ...
勝者の控室には記者の輪ができ、敗れたボクサーは肩を落としてぽつんと座っている。厳しいボクシングの世界。勝った者は称賛され、注目を集める。だが、私が気になるのは敗者のほうだった。(森合正範) ...
埼玉県の白岡市役所で発生した火災被害からの復旧に向け、市は9日、ふるさと納税による支援の呼びかけを始めた。ふるさと納税サイト「ふるなび」と「JALふるさと納税」で2000円から受け付けている。返礼品はなく全額が市の復旧事業に役立てられる。募集期間は来 ...
この記事は会員限定です。 無料会員に登録する 有料会員に登録する PRイチオシ情報 ...
和歌山県九度山町の山奥、かつて幼稚園だった場所でこの春「山の小さな音楽祭」が開かれた。演奏者は大阪府のピアノ教室の子どもたち。生徒数が少なく、発表会を諦めていたが「体験格差をなくしたい」と講師の辻本春菜(つじもと・はるな)さん(32)らが ...
さいたま市長選が11日告示され、共産新人で元市議の加川義光さん(75)、5選を目指す無所属現職の清水勇人さん(63)、無所属新人で元衆院議員の沢田良さん(45)、無所属新人でミュージシャンの小袋成彬さん(34)、諸派新人で住宅設備販売業の西内聡雄さん ...
東京一を目指し11日、昨秋の新人戦優勝の旗の台クラブ(品川)ら、各支部の予選を勝ち抜いてきた全62チームが、府中市の府中市民球場に集結した。 午前9時から行われた開会式では、スタンドに詰めかけた保護者らが見守る中、元気に入場。 文字の大きさ ...