Nieuws

怪談朗読劇をライフワークにしている東映京都俳優部所属の女優まつむら眞弓(年齢非公表)が10日、横浜中華街の名店「牡丹園」で初のファンミーティングを開催した。  プロ野球DeNAの三浦大輔監督(51)もひいきにする中華料理店で、食事を楽しみながらの集い ...
女優の江口のりこ(45)らが10日、東京・渋谷のPARCO劇場で初日を迎えた舞台「星の降る時」の取材会を行った。  英国で上演され話題となった戯曲「Till the Stars Come Down」が日本版で翻訳・演出されたもの。
脚本家の宮藤官九郎氏(54)が10日、都内で行われた第33回橋田賞の授賞式に出席した。優れたテレビ番組や放送関係者が顕彰される賞で、昨年1月期に放送されたTBSドラマ「不適切にもほどがある!」などの脚本が評価された。
お笑いコンビ「ダウンタウン」の浜田雅功(61)が10日、大阪・万博記念公園もみじ川芝生広場で行われた野外音楽イベント「ごぶごぶフェスティバル」に出演した。3月10日に体調不良のため活動を休止すると発表してから61日。今月2日のラジオ復帰後、これが初の ...
長崎県対馬市の観音寺から盗まれ韓国に持ち込まれた県指定有形文化財「観世音菩薩坐像」が10日、韓国中部忠清南道(チュンチョンナムド)瑞山(ソサン)市の浮石寺(プソクサ)で日本側に引き渡された。12日に対馬へ戻る。寺では引き渡しに先立ち、最後の法要が執り ...
長崎県対馬市の観音寺から盗まれ韓国に持ち込まれた県指定有形文化財「観世音菩薩坐像」が10日、韓国中部忠清南道(チュンチョンナムド)瑞山(ソサン)市の浮石寺(プソクサ)で日本側に引き渡された。12日に対馬へ戻る。寺では引き渡しに先立ち、最後の法要が執り ...
マレーシアなど実際の生活を取材 ハードルは高くない  「海外移住」と聞いて皆さんはどういう印象を抱きますか? 移住を考えている方、「日本が好きだから別に移住しなくてもいいかな」「英語話せないから移住なんて無理!」と思う方もいるかもしれません。
古代メソポタミア文明で、4000年以上前の人類最古の帝国とも呼ばれるアッカド王朝の首都「アガデ」を特定しようと、長崎国際大(長崎県佐世保市)の川上直彦准教授らのチームがイラク中部の遺跡で地表調査を始めた。日本隊によるイラク中部・南部での考古学調査は2 ...
<大和証券>  藤井聡太名人(22)に永瀬拓矢九段(32)が挑戦し、大阪府泉佐野市のホテル日航関西空港で9日から指されていた第83期名人戦七番勝負の第3局(毎日新聞社、朝日新聞社主催、大和証券グループ協賛、泉佐野市など地元共催)は10日午後7時28分 ...
戦争の体験を「聞く」時代から「読む」時代へ――。2013年以降、福岡県内での戦時中の出来事や証言をまとめた冊子計30冊を製作してきた福岡市の市民団体「福岡・戦争を記録する会」が今年、その冊子を使って当時のことを市民と学ぶ会を始めた。今年で戦後80年と ...
300人近くの市民が命を落とした「宇和島空襲」の犠牲者をしのぶ「宇和島空襲死没者追悼と平和を祈る集い」が10日、愛媛県宇和島市で開かれ、遺族や市民の有志ら約20人が恒久平和を祈った。
昨年の能登半島地震で被害を受けた富山県氷見市で、地元産のスギを活用し、日本伝統の「板倉構法」で住宅を再建する取り組みが進んでいる。室内の温度や湿度が一定に保たれ、再利用しやすいのが特徴。関係者は「能登復興のモデルになれば」と期待する。