ニュース

林官房長官は記者会見で、ロシアが日本時間の15日以降、北方領土周辺の海域で射撃訓練を行うとして航行警報を出したため、日本の立場に反するもので受け入れられないと抗議したことを明らかにしました。
ロシアが、不法占拠する北方領土周辺で15日から新たな軍事演習を行うと通告し、日本政府が抗議していたことが分かった。ロシアが北方領土の周辺海域で日本船舶を含む世界各国の「無害通航権」を停止する措置を延長したことも判明。日本政府は動向を注視している。
気になるデータ◆お米の値段🍙スーパーでのコメの平均価格 大物親中派、異例の習主席批判◇威信低下を反映か 「ももクロ」からの“招待状”◆警視庁が託した思いは? 与野党調整の大ベテランに聞く、少数与党のあるべき姿 ...
ロシアによるウクライナに対する軍事侵攻が続いています。
ロシアが2014年にウクライナから一方的に併合したクリミア半島は、冷戦以来最悪となる東西対立の舞台となっている。歴史的にトルコ系民族が居住していたが、18世紀に帝政ロシアが併合。1954年、当時ソ連に属していたウクライナに移管されたが、なおもロシアの ...
現地時間の2025年5月8日、中国とロシアが「月面に原子力発電所を建設する覚書」に署名したことが報じられました。この原子力発電所は、中国とロシアが主導する月面基地「国際月面研究ステーション(ILRS)」に電力を供給するとのことです。
ウクライナのゼレンスキー大統領は12日、ロシアとの直接協議に合わせて自身が「15日にトルコでプーチン(大統領)を待つ」と首脳会談を提案したことに対し、先方から返答はないと不満を表明した。ビデオ演説で「丸1日沈黙しており、奇妙だ」と挑発。ウクライナと欧 ...
ロシア国防省は12日、ウクライナへの戦闘を継続していると発表した。ウクライナのゼレンスキー大統領はロシアのプーチン大統領が提案した2国間の直接交渉に向け、12日から30日間の停戦に応じるようロシアに求めていた。ロシアはこの呼びかけにこたえておらず、1 ...
トランプ米大統領は13日、トルコ・イスタンブールで15日に開催が見込まれているロシアとウクライナの直接協議に関し、仲介役としてルビオ国務長官を派遣すると明らかにした。ロイター通信によると、ロシア側との交渉を担ってきた中東担当のウィットコフ、ウクライナ ...
英国とフランス、ドイツの首脳は10日、12日から30日間の停戦実施を求め、ロシアがウクライナへの攻撃を続ける場合には米国と欧州が協調して制裁を強化するとの点でトランプ氏の合意を取り付けたと考えていた。これらの条件は、トランプ氏がソーシャルメディアで述 ...
[モスクワ13日 ロイター] - ロシアのリャプコフ外務次官は13日、ロシアはウクライナ問題について真剣な協議の用意があるものの、ウクライナが交渉の準備ができているかどうか疑念を抱いているとの認識を示した。ロシア国営タス通信が報じた。 リャプコフ氏は ...